京都の猪肉を使ったしゅうまい 美山のブルーベリーポン酢で
株式会社カケザンが運営するBEER PUB TAKUMIYAの人気メニューであった猪肉のしゅうまいをご家庭や贈答品としても食べていただきたい。
そんな想いからレシピにも改良を加えより猪肉のワイルドさを楽しみながらもブルーベリーのポン酢でさっぱり食べていただけるしゅうまいに仕上げました。
しゅうまいのタネには甘くて風味の良い京の伝統野菜である九条葱をたっぷりと使用し、一個50gと大きなサイズで食卓の主役としても楽しんでいただけるボリュームです!
猪肉、豚肉、九条ネギ、ブルーベリーと京都の素材にこだわった逸品です。

◆京丹後上世屋村
京都府北部・丹後半島中央部に位置する風光明媚な山村集落「上世屋(かみせや)」。
そこには「昔ながら」を大切にする魅力的な村びとと、そんな村びとに憧れた若い移住者の方々が暮らしています。
積雪2メートルにもなる豪雪地帯に位置するこの村の人口はわずか23人。
美しい緑を讃える棚田や笹葺き屋根の住居、自然体で温かな人々、豊かな滋味深い自然の恵み。
この小さな小さな美しい村には都会にはない心の奥に訴えかけてくるような本質的な豊かさがあると感じます。

◆しゅうまいに使う猪肉を送っていただいている上世屋獣肉店
そんな上世屋で農業とジビエの狩猟/加工/販売までを行う若いご夫婦がいます。
上世屋獣肉店の小山さん
ご主人の愛生(ひでき)さんはもともと京都市内で会社員をされていて丹後支局に駐在したことをきっかけに上世屋村と出会い、その魅力にはまっていったといいます。
現在は念願の移住を果たし村の暮らしを持続可能なものにするべくインターンの受け入れや農村生活の啓蒙活動をされています。
その小山さんが営む上世屋獣肉店は2018年冬に作られました。
佇まいはいたってシンプルながら機能的、食肉処理/加工の免許を取得した衛生的な施設です。
狩猟は罠と鉄砲によって行われ、最も重要な放血作業はご自身の手で責任を持って行われています。
「山で自力で肉を捕ってくるというシンプルさ、山を知り獲物と駆け引きする猟師たちのかっこよさが魅力」
と狩猟を語る愛生さんの言葉からは自然の恵みに対する畏敬の念を感じます。

野山を駆け回る獣は年齢や性別、食べているものもバラバラで個体差も大きいことから小さな施設の強みを生かし料理人さんとのコミュニケーションを大事にしながら調理法に適した部位の提供を心がけておられます。

◆上世屋のジビエ
付近の山にはブナの木が多く、その実は「ソバグリ」と呼ばれ栄養価が高いことで知られています。
「上世屋で獲れる猪や鹿は、若くても大きく育って脂の質もいい」
そう評価されるのは餌の質が大きく関係しているのだといいます。

◆談酒館について
もう一軒ジビエの加工販売所のご紹介をいたします。
京都の京丹波町にある談酒館さん。
京丹後同様京丹波は農業・酪農が盛んな豊かな地方代表とも言えます。

そんな自然豊かな土地の恵みをお届けする談酒館の御主人は藤田 義晴さん。
地元の猟友会に所属する藤田さんは仲間が罠で捕らえたイノシシやシカを自らの手で仕留め下処理を行うことに拘りを持たれていました。肉の品質は下処理で大きく変わる。肉質にこだわるために心臓が完璧に止まる前に完全に血抜きをし、迅速に内蔵を取り出し冷却と洗浄を行う。これが良い肉質の鍵になります。
そして数日寝かせることによりジビエ本来の香りと味わいが出てきます。

◆ポン酢に使っているブルーベリーは京都美山産

「かやぶきの里」で有名な美山町。
山と田畑に囲まれた日本古来の農山村の風景が見られる場所です。
京都市内に比べて平均気温が2〜3℃低く、昼夜の寒暖差が農産物の甘味を引き出し、多くの人々がその農産物の美味しさに魅了されています。
道の駅「美山ふれあい市場」から「かやぶきの里」に向かう途中で、左手に見える蓮如滝(れんにょだき)。その麓に「蓮如滝ブルーベリー園」は位置してます。https://blueberryrennyo.blogspot.com

育てるのは地元の農業高校で農業指導員をされている渋谷清孝(しぶや きよたか)さん。ここで農園を始めて15年のベテラン。
主に生食向きで柔らかく味わい深い「ハイブッシュ」と色が濃く糖度が高い「ラビットアイ」の2種を育てられている。
蓮如滝がある内久保地区は左右を山に囲まれているため、朝夕はかなり冷え込むそうです。
「美山町の農産物がおいしいといわれる所以は、この寒暖差にあります」と渋谷さん。


二種類のブルーベリーを自家製のポン酢にたっぷりと加えた爽やかでフルーティーな「ブルポン」。
力強い京都産のジビエとのペアリングをお楽しみください!!

●名称:しゅうまい●原材料名:豚肉(国産)、猪肉、玉ねぎ、九条ネギ、全卵、片栗粉、料理酒、薄口醤油(大豆・小麦含む)、生姜、ごま油、食塩、米油、胡椒、小麦たんぱく、還元水あめ/加工澱粉、酒精、ブルーベリー、料理酒、みりん、醤油(大豆・小麦含む)、酢、鰹節、ゆず酢、昆布、きび砂糖●内容量:300g(50g×6個)●賞味期限:庫内解凍後は3日以内にお召し上がりください。●保存方法:-18℃以下で保管すること●製造者/製造所:(株)カケザン 京都市中京区蒔絵屋町255●栄養成分表示(6個あたり推定値):エネルギー695.1kcal たんぱく質45.9g 脂質49.8g 炭水化物7.58g 食塩相当量3.02g